みなさん、こんにちは。
今日は青空も見えた、晴れのよいお天気ですね。そんな青空とは裏腹に風は冷たく、外はけっこう寒い…。それでも北海道のお家は2重窓だったり、ストーブをがんがん焚くので家の中はとっても暖かく、冬のアイスの売上は北海道が1番というのは、もう有名な話ですよね。
今回ご紹介するのは、食卓だけでも春らしく!iittalaから2年ぶりのTeema新色『celadon green』のご紹介です。
プレート Φ17cm:¥1,575 Φ21cm:¥2,310 Φ26cm:¥2,625
セラドン(青磁)とは何世紀も前から中国の磁器に使われていた古いタイプの釉薬、または、これを使った焼き物のこと。韓国、日本などの磁器にも多く使われていたので、和食との相性もばっちりです!私が一目見て思ったのは、菜の花の緑と目玉焼きの白と黄色が合いそう!と思いました。まさに、春らしい色合い!
ボウル Φ15cm:各¥1,890
スープやサラダ、今の時期はお鍋の時にも大活躍です!銘々皿ならぬ、銘々ボウル。使えます!
ボウル Φ21cm:各¥2,415
シチューや煮物、なんにでも使える大きさです。1つあると便利な大きさ。
マグカップ 各¥2,100
色違いで揃えてもかわいい。お父さんはネイビー、お母さんはセラドングリーン、子供たちは…なんて、色別で使ってもいいですね。
朝の食卓のイメージ。いろいろな色を使ってもまとまるのは、さすがteemaですね。
Ultima Thule/ウルティマツーレ Whitewine 16cl:¥2,100
ウルティマツーレという古い言葉は世界で最も北の、最も過酷で、かつ最も崇拝されている地を意味しているそうです。だからか、流氷のような、氷柱のような、すごく繊細な冷たい印象をうけるグラス。とてもきれいです。お値段もお手頃ですので、ギフトにしても喜ばれそう。
テーブルウエアだけでも、一足早く春を先取りしませんか?みなさまのお越し、心よりお待ちしております!